翻訳と辞書
Words near each other
・ ナンバースクール (旧制中等学校・新制高校)
・ ナンバースクール (東京都)
・ ナンバースクールの一覧
・ ナンバーステーション
・ ナンバーズ
・ ナンバーズ (ジャグリング)
・ ナンバーズ (宝くじ)
・ ナンバーズ3
・ ナンバーズ4
・ ナンバーテンブルース さらばサイゴン
ナンバーテン・ブルース さらばサイゴン
・ ナンバーディスプレイ
・ ナンバーディスプレー
・ ナンバーナイン
・ ナンバーファイブ 吾
・ ナンバープレイス
・ ナンバープレース
・ ナンバープレート
・ ナンバーポータビリティ
・ ナンバーポータビリティー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ナンバーテン・ブルース さらばサイゴン : ミニ英和和英辞書
ナンバーテン・ブルース さらばサイゴン[ぶる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
テン : [てん]
 【名詞】 1. 10 2. ten 3. (P), (n) 10/ten
ブル : [ぶる]
 【名詞】 1. bull 2. (n) bull

ナンバーテン・ブルース さらばサイゴン : ウィキペディア日本語版
ナンバーテン・ブルース さらばサイゴン[ぶる]

ナンバーテン・ブルース さらばサイゴン』()は、1975年製作、2014年公開の、長田紀生監督による日本の長篇劇映画である〔''ナンバーテン・ブルース さらばサイゴン''インターネット・ムービー・データベース 、2014年5月8日閲覧。〕〔''ナンバーテン・ブルース さらばサイゴン''KINENOTE, 2014年5月8日閲覧。〕〔''ナンバーテン・ブルース さらばサイゴン''allcinema, 2014年5月8日閲覧。〕〔ベトナム戦争渦中で撮影された日本映画、37年ぶりにフィルムが発見され公開へ 、シネマトゥデイ、2013年2月5日付、2014年5月8日閲覧。〕。ベトナム戦争の戦時下にあるサイゴン(現在のホーチミン市)でのロケーション撮影を敢行したが完成後に公開されることなく、37年を経た2012年10月にデジタル修復を経てデジタル編集を行って完成、翌2013年1月24日、ロッテルダム国際映画祭(IFFR)に正式招待されて上映された〔〔〔。日本での商業初公開は2014年4月26日〔〔〔。
== 概要 ==

=== 製作と完成 ===
同作の製作にさきがけて、1973年、映画製作会社の網野映画株式会社を設立した映画監督網野鉦一が同年、ベトナム戦争の戦時下にある南ベトナム政府(当時のベトナム共和国)の国立映画センターおよび国立テレビセンターとの合作を行い、自ら監督してセミドキュメンタリー的な児童劇映画『メコンの詩』を製作している〔網野鉦一 日本映画監督協会、2014年5月8日閲覧。〕。同作の実績をもつ網野率いる網野映画が、その翌年の1974年から製作に取り組んだのが、本作『ナンバーテン・ブルース さらばサイゴン』である〔〔〔〔〔〔。本作は合作の構えではないが、ベトナム航空が引き続き「協力」としてクレジットされた〔〔。
監督・脚本には、『修羅雪姫』(監督藤田敏八、1973年)等を手がけた脚本家の長田紀生を起用、同作は長田の初監督作となった〔〔〔〔〔〔, 2014年5月8日閲覧。〕。監督同様、撮影技師にはドキュメンタリー畑の椎塚彰照明技師には神谷徹の助手であった松尾誠一、編集技師には浦岡敬一の助手であった大橋富代といったほぼ新人を抜擢した〔〔〔〔。助監督として新人監督を支えた渡辺範雄、製作補として網野を支えた望月正照は、網野の前作『メコンの詩』でも同じポジションを務めた人物であった〔〔。本作のクレジットに「美術」(美術デザイナー)のクレジットはなかったが、望月正照は『メコンの詩』では「美術」にもクレジットされており、本作以降のキャリアも美術デザイナーとしてのものであり、『その男、凶暴につき』(監督北野武、1989年)や『SF サムライ・フィクション』(監督中野裕之、1998年)を手がけた人物である〔〔〔、2014年5月8日閲覧。〕。録音技師には『サマー・ソルジャー』(監督勅使河原宏、1972年)や『午前中の時間割り』(監督羽仁進、同年)の菊地進平菊地進平 、東京国立近代美術館フィルムセンター、2014年5月8日閲覧。〕、スクリプターには『日本性犯罪史 白昼の暴行鬼』(監督酒匂真直、1968年)や『音楽』(監督増村保造、1972年)の東紀子東紀子 、東京国立近代美術館フィルムセンター、2014年5月8日閲覧。〕〔、2014年5月8日閲覧。〕といったインディペンデント系の新鋭を起用した〔。効果は福島音響の福島幸雄である〔。チーフ助監督の渡辺の下のセカンド助監督に、のちに映画監督となった小泉堯史がクレジットされている〔。
主人公の日本人商社員「杉本俊夫」役を演じたのは川津祐介、相手役のベトナム人女性「ラン」役には当時満26歳の歌手(クレジットではタン・ラン)、川津の逃避行に同行する日越ハーフの少年「タロー」役にはのちに実業家となる磯村健治がキャスティングされた〔〔〔〔。サイゴンでのロケーション撮影は、同年から1975年初頭にかけての約4か月間行い、同年4月30日に同市が陥落する(サイゴン陥落)以前に撮影を終えている〔〔〔。ロケーション撮影した地域は終戦とともに政治体制が変わり、ベトナム社会主義共和国になった。本作については、編集に関して網野サイドと長田サイドでもめることもあったが、0号プリントまで完成している〔〔。同年10月に発行された『キネマ旬報』第668号(キネマ旬報社)にはグラビアページに「完成した」として紹介され〔〔キネ旬, p.35.〕、翌1976年1月に発行された同誌第674号の「日本映画紹介」にも掲載された〔〔キネ旬, p.203.〕。しかし興行が決まらない等の事情があり、公開を断念するに至った〔〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ナンバーテン・ブルース さらばサイゴン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.